Golf Courses in Chugoku

中国のゴルフ場

地元の繁華街から
ゴルフ場が近いのが魅力

広島県

竹原カントリークラブ
山陽自動車道/河内ICより約13km
カートナビ
広島県・竹原市
本郷カントリー倶楽部
山陽自動車道/本郷ICより約10km
カートナビ
広島県・三原市
広島安佐ゴルフクラブ
山陽自動車道/広島ICより約5km
カートナビ
広島県・広島市
白竜湖カントリークラブ
山陽自動車道/河内ICより17km
カートナビ
広島県・三原市
千代田ゴルフ倶楽部
山陽自動車道/広島ICより約5km
カートナビ
広島県・広島市

山口県

山陽国際ゴルフクラブ
山陽自動車道/埴生ICより約3km
カートナビ
山口県・山陽小野田市
和木ゴルフ倶楽部
山陽自動車道/大竹ICより9km
カートナビ
山口県・玖珂郡

島根県

いづも大社カントリークラブ
山陰自動車道/出雲ICより約10分
カートナビ
島根県・出雲市

知っておきたい中国のゴルフ

ゴルフ場に適した土地にゆったりとレイアウトされている

中国地方は人口が最も多い広島県でも約280万人、岡山県、山口県、島根県、鳥取県を含めた5県合計でも約725万人と人口が密集していないので、コースを造るための用地はたっぷりあります。1957年のカナダカップ(ゴルフワールドカップ)で中村寅吉と小野光一のコンビが世界一になったことをきっかけに巻き起こった第一次ゴルフブーム以降、ゴルフ場に適した土地から順番に戦略性豊かなゴルフ場が次々と造成されていきました。

人口密集地域から一般道でアクセスできるコースが多い

ゴルフ場は大別すると高速道路のインターチェンジから近いコースと空港から近いコースに分かれますが、中国地方はどちらにも属さず、人口密集地域から一般道でアクセスできるゴルフ場が多いです。居住エリアとゴルフ場エリアが近いのは近畿地方にも見られる特徴で、西日本エリアのゴルファーが東日本エリアでゴルフをすると「ゴルフ場が遠い」という不満が必ず出ます。繁華街からゴルフ場までの距離が近いのが中国地方の魅力です。

1982~1994年に男子トーナメントを開催した白竜湖カントリークラブ

中国地方では男子ツアーのトーナメントが毎年開催されているなどゴルフが活発ですが、かつて開催されていた試合の1つが「ポカリスエットオープン」で、1982年から1994年までトッププロたちが熱い戦いを繰り広げました。戦いの舞台となった白竜湖カントリークラブ(広島県)は今も高い人気を誇っています。一方、広島市内からのアクセスが良く、ゴルフ場で人気を集めているのは広島安佐ゴルフクラブです。広島観光のついでにゴルフを楽しめるのも魅力的です。